Quantcast
Channel: mila-kari
Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

ぽたるに。

$
0
0

梅雨のわりにはあんま降らんね。
milaです。




あいかわらずあんまりゲムやってませんが
そんな中で最近クリアしたのはPortal2。

mila-kari



FPSだからどうせいつものドンパチゲーだろイラネとか
思ってた自分をボコってやりたい。
実際はFPSだけどドンパチは一切無く
シンプルな操作だけどなかなか頭を使う
パズルゲーでしたw

主人公のキャラも地味目(というか顔もろくに見えない)だし
パズルゲーってのもパッとしないしで
日本ではサッパリ売れてなかったようですが
これね、そんな先入観でプレイしなかったらもったいないw

mila-kari

主人公にできることといえば
青と黄の穴を壁に空けることと
ほんの少しだけジャンプができるくらいw
その決められたルールの中でステージクリアを目指します。

青と黄の穴は繋がっており
青の穴に入ると黄の穴から出て、
黄の穴に入ると青の穴から出てくる。
基本的にやれることはそれだけw

でもこの中途半端などこでもドアなルールが
プレイヤーの直感を刺激し没入感を与えます。

穴を空けられる場所も決まっていて
白い壁または床と天井のみ。
でもそこにいろんな仕掛けが施されていて
どこに穴を空けて出口へたどり着けば良いのか
プレイヤーを悩ませます。

mila-kari

主人公はテスターという立場で
様々なステージをクリアしていくのですが
そこには一応ストーリーもあって
憎めないおバカなロボやちょっとイタい人工頭脳などが
数少ない登場人物としてストーリーを盛り上げます。
とはいえ全体的に淡々とはしてるけどw

むーんと行き詰まったときに行き方が閃いたときは
脳内媚薬でまくりwその快感を得たくてまた
次のステージへと進みたくなってしまいますw

ミラはXBOX360版をやりましたが
PS3、PC版もあるようです。

地味目だけど意外にもハマるし
いろいろと頭を悩ませてみるのも
頭の体操になってよいのではw

パズルゲムだとちょっと前に
キャサリンをプレイしましたが
ああいう追い立てられて焦りながら
ゴールを目指すタイプのパズルゲムではないので
あんまり普段ゲムやらないという人でも
じっくりできるからオススメw
ステージクリアタイプだから時間あるときに
ちょこちょこできるしw



ただ、ひとつだけ難点が。
高所恐怖症の人はね、心していた方がいいw
幾度となくぞわりぞわりとするような
高所でのプレイもあるのでw
高所恐怖症なミラにはその点だけ
ちとつらかったw





Viewing all articles
Browse latest Browse all 22

Trending Articles